運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-05-21 第174回国会 衆議院 法務委員会 第13号

公益法人としては、財団法人日本語教育振興協会財団法人日本国際教育協会財団法人国際学友会社団法人国際日本語普及協会社団法人日本語教育学会財団法人アジア福祉教育財団財団法人言語文化研究所財団法人自治体国際化協会、財団法人海外技術者研修協会財団法人中国残留孤児援護基金財団法人国際研修協力機構

馳浩

2009-02-26 第171回国会 衆議院 予算委員会 第21号

まず、それぞれの団体ですが、財団法人自治体国際化協会の場合には、現職が前に総務省事務次官をやられていた方、そして、その前が消防庁長官をやられていた方、その前の三代が自治省事務次官経験者。  実は、これをずっと見てまいりますと、おもしろいのは、天下り団体もいまだに縦割りなんです。上の四つは旧自治省系なので、自治省に入った方が天下っている。

細野豪志

2005-07-27 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第7号

私も、特殊法人等改革推進本部というところで今こういった関係を勉強させていただいておりますが、きょうは、財団法人自治体国際化協会、CLAIRと申しますが、ここのことにつきまして少しお伺いをし、最後に大臣から天下りについてのお考えをお伺いしたい、こんなふうに思っておりますので、よろしくお願いをいたします。  実は、平成十五年度のCLAIR決算書を拝見いたしました。

鈴木克昌

2005-07-27 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第7号

○荒木政府参考人 財団法人自治体国際化協会海外事務所開設準備金等積立金積み立て目的でございますが、まず一つには、海外事務所の新設の財源に充てること、二つ目には、海外事務所移転等に係る支出の財源に充てること、三つ目としまして、為替変動などに伴います資金の不足に充てることと伺っております。

荒木慶司

1999-06-04 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第12号

さらに財団法人自治体国際化協会さらに、財団法人地域創造というところは、平成十五年までに二千億の基金造成をする。これも地方に配分された宝くじ収益金を還元する、逆に吸い上げていく。これは、本当に宝くじ収益金が役所のいわば地下金脈になっているんじゃないかなんという指摘もあるわけでございます。  地方分権を標榜して、これから本当に自治省に頑張ってもらわなきゃならないんですよ。

山本譲司

1998-10-13 第143回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

昭和六十三年の国際交流への拡大の際には、同年、財団法人自治体国際化協会というのが設置をされまして、理事長事務次官が、常務理事政治資金課長が天下っておられます。平成二年の衛星通信事業への拡大、この際には、同年に財団法人自治体衛星通信機構が設立されまして、ここにも事務次官理事長として、消防審議官常務理事として天下っております。

春名直章

1995-02-21 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

野中国務大臣 地域レベルにおきます国際交流外国語教育の充実を図りますために、文部省、外務省及び財団法人自治体国際化協会等と相協力いたしまして、自治省といたしましては、昭和六十二年度から、語学指導等を行う外国青年招致事業、いわゆるJETプログラムを実施をしてまいり、八年目となるわけでございます。  

野中広務

1993-03-29 第126回国会 参議院 外務委員会 第2号

地方公共団体姉妹提携についてのアドバイスにつきましては財団法人自治体国際化協会が当たっているというふうに聞き及んでおりますが、こういった形でいわゆる途上国との交流をもっともっと深めていくべきではないか、そういった観点でのアドバイスあるいは指導をしていらっしゃるのかどうか、お聞きをしたいと思います。

荒木清寛

1989-03-23 第114回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

吉井委員 では最後に、昨年八月に自治省が発表されました「昭和六十四年度地方行財政重点施策」によりますと一地域レベル国際交流推進、これが一つの重要な柱となっておりまして、国際交流まち推進プロジェクトのほか、自治体が作成する地域国際交流推進大綱に基づく諸施策の支援、地域中核的民間国際交流組織の創設、育成、また外国青年招致事業拡大、また財団法人自治体国際化協会の強化、また自治大学校での国際交流研修

吉井光照

  • 1